今週のメモ: 201回目
Mod制作日記
久しぶりに日記記事です。前回DQ3勇者Modを作った後、ドレスModを作りはじめました。以前、何か希望のModありますかと言う話をTwitterXに投稿した時に、いくつか希望が出てたので、そこら辺を加味した形で何か作ることにしました。
今回は、スカートを2重にしようというものです。途中の作業はそれほど問題ないのですが、最後のWeightが厳しいです。一応、手順は考えてあるので、その通りにやる予定です。
モデリングは、3Dデータを作成するツール内で、ポリゴンを使ってデータを作る作業です。基本は四角形の組み合わせで作るのですが、部分的に三角形が混じります。今回は、最初Zbrushでやって、Blenderでも試したものです。
Zbrushでは、最初から多めのポリゴンを粘土をこねるようにして形を作ること(スカルプトと言います)が得意です(他が出来ないわけではないですが)。今回はこの方法で大雑把に形を作ってみました。
一方で、Blenderは、少ないポリゴンから初めて、頂点と面を増やしながら形を作る方法でやってみました。Blenderでも粘土をこねるようにして作成すること(スカルプト)が出来ます。ただ、ゲームで使うデータを作る場合、スカルプトより、頂点を増やしながら作る方が最終的に良いような気がします。
ドレスModのモデリング: ZbrushとBlender


今回は、アクセサリーを作ろうと、色々と苦労してます。元々あまりアクセサリーを作ったことがない上に、知識も少ないので大変です。下の画像は、その最中で苦労して作ったものです。
アクセサリーのモデリング


後は、作業中の画像を順番に写したものです。スカートを作った後、袖を追加して、ネックを調整して、肩の部分どうしようか悩んでると言う感じですね。最後のドレスは、記念に画像だけ残そうと思うんですが、デザインの採用はないと思います。
ドレスのモデリングの続き




こちらは、下に書いたこどもの日のModを終わらせて、作業を再開した時のものです。もうちょっと時間かかりそうです。
ドレスのモデリングを再開



子供の日のMod
ドレスMod作成に時間がかかってしまい、こどもの日のModを作る時間が無くなりそうになったので、急遽なにかを作ることにしました。これが5月1日に公開した、センシのビスケットModです。
あまり時間がないなと思ったので、Zbrushでざっくりと作ったものからです。髪のデータって、あまり作ったことがなかったもので、ヘルメットタイプの1つのオブジェクトに凹凸を付けて髪っぽく見せる形で作ってみました。髭と髪は、同じ1つのオブジェクトです。
1枚目と2枚目はざっと作った髪のオブジェクトありで、3枚目はその髪のオブジェクトを消した状態のものです。大体こんな感じのデータで作れそうだなと思いました。
センシのビスケットModのモデリング



次の2枚が、モデリング終了時のものです。デザインは、手の部分を悩んだ位です。元ネタは料理が上手と言うことで、中華鍋と包丁の組み合わせもどうかなと思ったのですが、今回はパスしました(時間がなさそうだったので)。
ビスケットのモデリング完了


次に、3D Coatに持って行って、UV展開と色塗りをしたものです。1枚目が試し塗で、2枚目がビスケット風の雰囲気を追加したものです。ちょっと焦げた感じが弱いかなと言う印象でした。
ビスケットModの色塗り中


最終的にゲームに持って行った後、パンを食べるアニメーションで使用するオブジェクトに、ビスケットを利用することにしました。最初は、腕一本分位大きなものでしたので、かなり小さくして手に収まる大きさにしまして、位置と傾きを調整しました。たぶんこの位置調整が一番時間がかかったんじゃないでしょうか。
アニメーションのオブジェクトにするため調整中で四苦八苦


こちらは、古いModで、以前作った柏餅Modです。ちまきの武器と盾が追加されて、NPCが柏餅を食べるようになります。上のModと思いっきり競合してますね。毎回あまり考えなしに作るもんで、似たもんばっかりになるんですね。
自作Mod: 柏餅Mod





ENB情報
先月Fallout4がアップデートされました。このアップデートでENBが使えなくなったようで、こちらもアップデートされました。
Fallout4のENBは、2024年4月26日、4月27日、4月29日、5月2日にアップデートされました。最新のバージョンは、0.501です。
Fallout 4 ENB: v 0.501
4月26日更新内容
このバージョンは、新しいFo4のアップデートと互換性があります。水、SSS(表面下散乱)、霧が機能していません。またいくつか他のものも無理でしょう。以前のバージョンのFO4をお勧めします。
Published ENBSeries 0.501 for Fallout 4 Crap-Gen edition. This version is for compatibility with last game update. Water, subsurface scattering and fog do not work. Maybe something else too. Previous game version is recommended.
4月27日更新内容
iPresentInterval0のパラメータをenblocal.iniに追加しました。また、霧のパラメータが、最新のFo4で動くようになりました。
Updated ENBSeries 0.501 for Fallout 4 without version change. Added iPresentInterval0 parameter to the enblocal.ini and fog parameters now should work with latest crap-gen game update.
4月29日更新内容
SSS(表面下散乱)が最新のFo4に対応しました。また、要望があったので、OLEDBandingFixのパラメータをenblocal.iniに追加しました。
Updated ENBSeries 0.501 for Fallout 4 without version change. Added subsurface scattering to latest game update. Added OLEDBandingFix parameter to the enblocal.ini by request.
5月2日更新内容
スクリーンの水滴に屈折を追加しました。また、PowerArmorHUDRainRefractionのパラメータを[RAIN]のカテゴリーに追加しました。
Updated ENBSeries 0.501 for Fallout 4 without version change. Added refration of rain drops on the screen and parameter PowerArmorHUDRainRefraction to the [RAIN] category.
ENB公式: ニュース
最新記事
人気記事