今週のメモ: 198回目
Mod制作日記
日曜日にやってるMod制作の日記記事です。土曜日に新しいModを公開しました。その時の制作過程の日記です。
前回の記事を見直すと、ペイントで仮塗りした後、一度出力したところまででした。今回は、色を塗り直して、再度Nifファイルを出力しなおすところです。
色は、元々黒地に金縁を考えていましたが、パーツの位置が分かれていることから全体的に散漫になるかなと言う印象を持ったので、光沢の強い感じに変更することにしました。
最初は、こんな感じでした。黒っぽいですね。模様も所々最終版とは異なります。色塗りは、3D Coatを使用しています。
仮塗り








色塗りの途中に、ヘリンボーンと言う模様を作ってみました。ツールは、Substance Designerを使用しました。ヘリンボーンは、鰊の骨と言う意味で、日本では杉綾とか矢筈と言う紋様です。
図形的には、長方形を組み合わせたもので、レンガでも作れると言うことで、舗装道路で見かけることもあるかも知れません。結局この模様は使いませんでしたが、今後機会があれば使いたいなと思ってます。
ヘリンボーンで試し塗


その後、Blender 2.79を使ってNifファイルを出力したものがこちらです。何となくブーツが良くないですね。上の色と違うと、あまりよくないようです。
色塗りの途中



少し色を塗り直して、こんな感じにしました。ブーツは、サイズを変更しました。少し太くなるのですが、他のModと併用しやすくなるのではと期待してます。また、ブーツの色と同じように上半身の鎧の色も金属光沢を強くする方向に変更しました。これで、全体のバランスが取れたと思います。他に、模様を変更したり、色々修正しました。
最終的な色塗り


後は、製作途中のメモですが、Nifskopeの現在の最新版はhexabits氏の開発しているDev 9です。ダウンロードのリンクは、こちらからです。Starfieldのデータも扱えるようになっています。
Nifskope Dev9: hexabits氏開発版
今回、スカイリムのコリジョンデータを作ろうとしたところ、コリジョンが表示できないようでした。そのため、古い方のDev 7を使用することにしました。こちらだと、特に問題なく使えました。
Nifskope Dev 7: niftools 開発版
ENB情報
Skyrim SEのENBが2月11日に更新されました。バージョンの変更はありませんでした。最新のバージョンは、0.499です。
Skyrim SE ENB: v 0.499
2月11日更新内容
太陽か空の光の強度が大きすぎる場合、間接光のバグを修正しました。
Skyrimのボリュームレイの強度が大きいため画面が暗くなる場合に起こるバグを修正しました。
Fixed bug of indirect lighting when sun or sky intensity is huge. Fixed bug of the game volumetric rays when big values of their intensity makes picture darker.
ENB公式: ニュース
最新記事
人気記事