AH Surcoat ver.2
Modの説明
自作Modのバージョンアップしました。主なバージョンアップの内容は剣と盾の追加です。
前回6月の終わりに公開したAH Surcoatのバージョンアップをしました。
更新内容
新しく盾と剣を追加しました。盾は1種類、剣は2種類あります。盾は、大き目なサイズで作りました。効果は特になく普通の盾と同じです。
盾: 新しく追加

剣は、2種類あります。刀身の種類で分けてみました。AとBタイプあります。また、ヴィジュアルエフェクトを作ってみました。それぞれのタイプに付呪付きと言う形で追加しました。
剣: タイプA

剣: タイプA + 付呪

剣: タイプB

剣: タイプB + 付呪

剣の鞘

防具は、前回とほとんど同じです。鎧(2種類)、籠手、ブーツの他に、首回りの服(ネックディッキー)、首から肩にかけた服(ホルターネック)、肩当て、腰の鎧(草摺り、タス、3種類)があります。
鎧は、あまり差が内容に見えますが、ズボンを履いているか、履いていないかで2種類あります。
剣と盾を装備した時の全体は、こんな感じになります。
剣盾を装備した時の全体像

入手方法
すべての装備は、鍛冶場で作ることが出来ます。事前に鋼鉄の鍛造術 / Steel Smithingが必要です。また、Add Item Menu系のModがあれば、入手が簡単です。
鍛冶場: 鋼鉄の鍛造術

Add Item Menu記事紹介
ダウンロードサイト
Mediafire: Skyrim Special Edition版
Xserver: Skyrim Special Edition版
Mediafire: Skyrim Legendary Edition版
Xserver: Skyrim Legendary Edition版
クレジット
体型は、CBBEを使用しました。UNP体型でも使えるかもです。
Skyrim Nexus
Skyrim Special Edition Nexus
服のボーン関係で、HDT Physics Extensionsと、XP32 Maximum Skeleton Extended – XPMSEがあると良いと思います。
Skyrim Nexus
Skyrim Nexus
CubemapにHumusを使用しました。lycksele_nightは、金属の光沢を出す時に使いました。
Skyrim Nexus: Humus Cubemaps for Skyrim: by Humus
また、使用したツールは以下の通りです。
Modを作成するために、Creation KitとNifskopeを使用しました。
・Creation Kit
・Nifskope
Nifファイルを出力するために、BlenderとBlender用のNif Pluginを使用しました。Blenderのバージョンは、3.20と2.79です。
・Blender
・blender_nif_plugin
モデリングは、ポリゴンの部分を作る作業です。これは、3D Coat 2021を使いました。また、色塗りに、3D CoatとSubsntance Designerを使用しました。
・3D Coat
・Substance Designer
出力したテクスチャをゲームで使用できる形にするために、Paint.Netを使用しました。また、KritaとPaint.netを利用して、ブラシやステンシル等を作成しました。
・Krita
・Paint.net
VFXを作成するために、VFX Editorを使用しました。記事内にModのリンクがあります。
紹介記事: VFX Editor by jg1
最新記事
人気記事