アップデート 1.12.30 – 2024年6月9日
アップデート内容
2024年6月9日にStarfieldのアップデートがありました。今回は、Creationと言う公式サイトからダウンロードできる形のModが登場しました。また、Modを作成するための公式ツールCreation Kitが公開されました。
PC版は、Starfield.exeのバージョンが1.12.30になりました。前回のバージョンは、1.11.36でした。
Creation
とうとうStarfieldにもCreation / クリエイションと言う、公式サイトからダウンロードする形式のModが公開されました。現在無料のものと有料のものの2種類あります。
ゲームを起動すると、1000 creation credit上げるから、Creationを購入してねと言うウィンドウが表示されました。試しに貰うと、1000クリエイションクレジットが増えて、また、半年以内に使い切らないと消えるよと警告も出てきました。
Creation登場と、1000クレジットのプレゼント


実際Creationを見ると、こんな感じで多くのModが公開されていることがわかります。公式を読むと、追跡者同盟が推しのクエストっぽいです。他に無料のものだと、グラヴィススーツと言う無料の装備Modが人気のようでした。
Creation


Creationの追加の他にもさまざまなアップデートが行われました。追跡者同盟のミッションや賞金スキャン、ミッションボードの追加等です。追跡者同盟のミッションは、無料で追加されるものと、Creationで購入する第二弾があります。
アップデート内容
アップデートの主な変更点
アップデート内容: 1.20.30 / 2024年6月9日
- 全般
- 全体のパフォーマンスと安定性を改善しました。
- ゲームプレイ
- ゲームプレイオプション:ステルスアタックによるダメージが高すぎるという、食料効果に関する問題を修正しました。
- 宇宙船の装飾:ノバ・ギャラクティクのオールインワン2×1ハブの整頓が適切に行われるようになりました。
- 宇宙船の装飾:アイテムがはしご上に配置できなくなりました。
- 警備兵が追跡を簡単に諦めてしまう問題を修正しました。
- 訪問済みの宇宙のロケーションが未発見として表示される問題を修正しました。
- 〈キー〉でプレイヤーの船を改造中に発生することのある問題を修正しました。
- 一部のオブジェクトがまれに無重力空間にあるような動きをする問題を修正しました。
- セーブデータのロード時に発生することのある市民キャラクターの問題を修正しました。
- 利用不可能な場面で画面に表示される「船にファスト・トラベル」ボタンを削除しました。
- 会話開始時にフォトモードを開くと発生することのある問題を修正しました。
- 着陸時に操縦席から出ようとすると発生することのある問題を修正しました。
- シップビルダーに入った際に「改造された船」の数値が増加する問題を修正しました。
- ニューアトランティスのロッジに移動した際に、クエストトラッカーが正しいNATステーションをハイライトするようになりました。
- 〈ユニティ〉に入ってからメインクエストをスキップしても、コラ・コーが本を受け取ってくれるようになりました。
- グラフィック
- セーブデータをロードしてニューアトランティスに入る際に明るい光が発生することがある問題を修正しました。
- 表示されるべき一部のオブジェクトが表示されないことがある問題を修正しました。
- 拠点
- 動力管理ロボットが意図せず動力を減少させてしまう問題を修正しました。
- クエスト
- 身元調査:プレイヤーが意図しない不法侵入メッセージを受け取ってしまう問題を修正しました。
Creation Kit
Starfield版のCreation Kitが公開されました。Steamからダウンロードすることが出来ます。
Steam: Creation Kit

初回起動時に結構時間がかかりますが、特に問題なく使えるようです。実際使ってみると、全体的にSkyrimと変わらない感じでしたが、個々の設定は結構追加整理されていました。
Creation Kit

下の画像は、ActorのタブからNPCの設定を見ているところです。今回は、コンパニオンのアンドレアと言う設定です。右側にアンドレアの姿が表示されているのでわかりやすいですね。
1枚目は、Affinity Event (直訳すると、相性イベント)のタブですが、ゲーム中のイベントでコンパニオンとの関係が変化する時のイベントを設定できるようです。
2枚目は、Animation / アニメーションのタブです。アニメーションを選択すると、右側のアンドレヤもアニメーションするようになっています。これも確認しやすくて良いですね。
Creation Kit: Actorタブ


こちらは装備を見たものです。Clothes_Andreja / アンドレヤの服です。こちらもやはり右側に服装が表示されています。画像だと表示を変更していますが、男性用の服装もあるようです。
Creation Kit: 装備タブ

Starfield Script Extender (SFSE)
Starfieldのアップデートに対応した新しいStarfield Script Extender (SFSE)が公開されました。新しいSFSEのバージョンは、0.2.8です。対応するStarfield.exeのバージョンは1.20.30です。
Starfieldの本体がアップデートされて、バージョンが新しくなると、SFSEもアップデートする必要が出てきます。
SFSEの導入については、以前書いた記事を書きましたので、そのリンクを載せておきます。
Starfield Script Extender (SFSE)の記事
Address Library for SFSE Plugins
Modを制作する人向けのModになります。そのため単に使うだけの場合は、入れておくだけで良いです。多くのModで前提になりますので、導入する価値はあると思います。
SFSEが前提Modです。
Starfield Nexus: Address Library for SFSE Plugins: by meh321
Baka Disable My Games Folder
スターフィールドは、Document / ドキュメントにあるMy GamesにあるStarfieldに、Dataフォルダがリンクもしくはデータとして作られます。この新しいシステムを、これまでのベセスダのゲームと同じような、ゲームフォルダにModデータを置いて行うシステムに変更するSFSEのPluginです。
事前に、My Games/StarfieldにあるDataフォルダを削除する必要があります。Dataフォルダを削除しないと起動しません。
SFSEとAddress Library for SFSE Pluginsが前提Modです。
Starfield Nexus: Baka Disable My Games Folder: by shad0wshayd3
Baka Achievement Enabler (SFSE)
これはModを導入していても、実績が解除されるようにするModです。こう言うModはチートだなと思う場合は、使用しない方が良いです。
SFSEとAddress Library for SFSE Pluginsが前提Modです。
Starfield Nexus: Baka Achievement Enabler (SFSE): by shad0wshayd3
Plugins.txt Enabler
特定のESM / ESPを使用する方法として、Plugins.txt Enablerを使用することが、SF1Editで推奨されています。事前に以下のフォルダに、Plugins.txtファイルを作ります。
C:\Users\<Your Username>\AppData\Local\Starfield\Plugins.txt
Plugins.txtの書式は、まず一行目に#で始まる文章を書きます。次に、各行に*で始まるESMかESPファイルの名前を書いていきます。こんな感じの文章にするよう書かかれています。
# This file is used by Starfield to keep track of your downloaded content. (You HAVE to keep a # on the first line here)
*MySpecialMod.esp
*AnotherMod.esl
*ShipStorage.esp
*Custom Plugin With Spaces.esm
*UnlimitedSprint.esp
*YetAnotherSpecialMod.esm
Starfield Nexus: Plugins.txt Enabler: by Nukem
追記
最新記事
人気記事