- Skyrim Special Edition Nexus: Address Library for SKSE Plugins: by meh321
- Skyrim Special Edition Nexus: PapyrusUtil SE – Modders Scripting Utility Functions: by exiledviper meh321
- Skyrim Special Edition Nexus: powerofthree’s Papyrus Extender: by powerofthree
- Skyrim Special Edition Nexus: JContainers SE: by silvericed
- Skyrim Special Edition Nexus: Unofficial Skyrim Special Edition Patch – USSEP: by The Unofficial Patch Project Team
- Skyrim Special Edition Nexus: FSMP – Faster HDT-SMP: by hydrogensaysHDT – aers – Karonar1 – alandtse – geniusty – HSanMartin – skullgirls – DaydreamingDay – idaan300 – romanicles – igloomod
- Skyrim Special Edition Nexus: Simple Mod Item Spawner -Alternative To AddItemMenu for AE VR or SE: by baddragonlor
アップデート1.6.1130 – 2023年12月6日
アップデート内容
Skyrim Special EditionとSkyrim Anniversary Editionがアップデートされました。また、Creation Kitもアップデートされました。
新しいSkyrimSE.exeのバージョンは、1.6.1130です。CreationKit.exeの新しいバージョンも、1.6.1130です。
Bethesda公式
CreationとCreator
今回のアップデートでCreation ClubとModのページが統合され、新しいCreationsと言うメニューになりました。
今後はModのことを、Creation / クリエイションと言う単語に置き換えると言うことのようです。また、Creationを作る人をCreator / クリエイターと呼ぶことにしたようです。
アップデートと一緒に、Creatorを支援するためのリソースデータが追加されました。_ResourcePack.esl、_ResourcePack.bsaが主な追加です。xEditで調べると、砂漠と言う名前や、サボテン、アロエ等の単語が見られました。他にもいくつかクリエイターを支援するための変更が加えられています。
ゲームを開始してスタートメニューのCreationsをクリックすると、Skyrim SEのMod管理ツールが起動します。ここでは、単にCreationを購入(有料のもの)したり、導入(無料のもの)することが出来ます。
Creations(スタートメニューから)

また、既に導入しているCreationを使うかどうか、もしくは不要になったModの削除をすることができるようになりました。これはNexusのVortexや、MO2等の機能に似たものです。Creation Clubのコンテンツの管理には良さそうでした。
Creationの管理ツール



Creation以外にも多くの点でアップデートされています。アップデート内容は、以下の通りです。CreationとCreatorは、英語のまま訳しました。
アップデート内容: 1.6.1130 – 2023年12月6日
Bethesda公式サイトで、アップデート内容の日本語訳が公開されています。
Bethesda公式
補足程度の内容ですが、新機能にある「ESLの範囲が従来の倍の4096レコードになりました。」は、ESLファイルが扱えるFormIDの数が2048から4096になったと言うことだろうと思います。2048の時の解説は、今からスカイリムさんの解説が良いと思います。
今からスカイリム
他に、不具合の修正にある「碧水晶のメイス、碧水晶の戦鎚、研いだドラウグルの片手斧、黒檀のメイス、黒檀の片手斧とほとんどの短剣の武器値の誤りを修正しました。」で修正されている数値は、多岐にわたっていました。修正内容は、Update.esmを調べるとわかります。メイスのダメージの数値が下がっていたり、クリティカル時の追加ダメージが増えている武器もありました。
Skyrim Script Extender
Skyrimのスクリプトを拡張するSkyrim Script Extenderもアップデートされました。
最新版のバージョンは、2.2.5です。対応するSkyrimSE.exeのバージョンは、1.6.1130です。
SKSEは、Skyrim SEに対応したバージョンと、Skyrim LEに対応したバージョンがありますので、使うバージョンをお間違えなく。今回は、Current Anniversary Edition build 2.2.5のファイルをダウンロードしてください。
Skyrim Script Extender (SKSE) 公式
今回の1130バージョンアップは、大きな変更が加えられたため、各Modが対応する必要があります。そのため、出来るだけ最新のバージョンを使用する必要があるようです。
バージョンアップで起こるMod関係の問題点や修正点について、12月7日段階のまとめがRedditにありますので、リンクだけ載せておきます。
Reddit: Skyrim Mod
SKSE64対応Mod
SKSE64を利用するModがあります。こちらは、まだ対応しているModは少ないですが、Address Library for SKSE Pluginsは、既に対応しているのですが、まだ修正が必要な部分があるそうです。
Skyrim Special Edition Nexus: Address Library for SKSE Plugins: by meh321
Papyrusで扱える新しい関数を追加するためのModです。他のModの前提になっていますので事前に導入してください。
Skyrim Special Edition Nexus: PapyrusUtil SE – Modders Scripting Utility Functions: by exiledviper meh321
こちらも、Papyrusの関数を増やすModです。多くのModで前提Modになっています。事前に導入してください。
Skyrim Special Edition Nexus: powerofthree’s Papyrus Extender: by powerofthree
扱えるデータ構造の種類を増やすためのModです。こちらも、多くのModの前提Modとなっていますので、事前に導入してください。
Skyrim Special Edition Nexus: JContainers SE: by silvericed
こちらは、非公式Skyrimパッチです。最新版のみに対応していますので、古いバージョンが必要な場合は、消さないように注意してください。
Skyrim Special Edition Nexus: Unofficial Skyrim Special Edition Patch – USSEP: by The Unofficial Patch Project Team
FSMPは、SMPの機能を使えるようになるModです。導入すると、対応Modのスカートが揺れるようになったりします。
Skyrim Special Edition Nexus: FSMP – Faster HDT-SMP: by hydrogensaysHDT – aers – Karonar1 – alandtse – geniusty – HSanMartin – skullgirls – DaydreamingDay – idaan300 – romanicles – igloomod
Add Item Menuと、Add Item Menu NGが使えません。Simple Mod Item Spawnerは、その代用になると思います。
Skyrim Special Edition Nexus: Simple Mod Item Spawner -Alternative To AddItemMenu for AE VR or SE: by baddragonlor
SKSE64 Pluginの更新情報まとめ
SKSEのPluginの更新情報をまとめたWikiがあります。多くのPluginが、1.6.1130に対応しているかどうか、また、対応していない場合は、他の代替Modがあるかどうかが記載されています。あると便利ですので、リンクを載せておきます。
Modding Wiki: SKSE Plugin Status
SkyUI修正パッチ: SkyUI SE – Difficulty Persistence Fix
こちらは、SkyUIの修正パッチです。実績(Achievement)関係の不具合を修正するためのパッチです。事前にSkyUIを導入してください。
Skyrim Special Edition Nexus: SkyUI SE – Difficulty Persistence Fix: by SkyUI Team and ousnius and Torwak
SSE Engine Fixesを1.6.1130で使う設定
SSE Engine Fixesは、Skyrimのバグを修正するSKSE64のPluginです。最近バージョンアップされていないため1.6.1130の対応版は出てませんが、いくつか設定を書き直すことで、1.6.1130でも使用することが出来ます。
修正方法について、Nexusに投稿されたWolfpack49氏の記述を、そのまま利用しています。
Skyrim Special Edition Nexus: SSE Engine Fixes (skse64 plugin): by aers – Nukem – Ryan
- SKSEを、2.2.5にアップデートしてください。
- Unofficial Skyrim Special Edition Patch – USSEPの、1.6.1130に対応したファイルを導入してください。
- SkyUI SE – Difficulty Persistence Fixを導入してください。
- SKSEのPluginの更新情報Wikiをみて、1.6.1130に対応したものに更新してください。更新されていないものは、使用しないでください。
- Address Library for SKSE Pluginsを、1.6.1130に対応したものに更新してください。
- SSE Engine Fixesに付属している、EngineFixes.tomlを下の四角で囲んだ部分のように書き直してください。notepad等のテキストエディタを利用すれば書き換えることが出来ます。
もしくは、SSE Engine Fixes – Modified .toml File Only For SSE v1.6.1130をダウンロードして、上書きして導入してください。
設定を変更した後、Mod管理ツールで、SSE Engine Fixesを使えるように変更しなおすことをお忘れなく。
EnableAchievementsWithMods = false
SaveAddedSoundCategories = false
SaveScreenshots = false
SSE Engine Fixes – Modified .toml Fileでは、「SaveAddedSoundCategories = true」となっています。どちらが正しいのか、よくわかりません。
キャラクターメイク拡張Mod
代表的なキャラクターメイクの機能を拡張するModの「Racemenu」と「Enhanced Character Edit」は1.6.1130に対応しています。
Racemenuが1.6.1130に対応しました。これまで通りに使えるのではないかなと思います。私の環境で試した範囲ですが、ハイポリヘッドも使えました。
Skyrim Special Edition Nexus: RaceMenu: by Expired
Enhanced Character Editも、1.6.1130に対応しました。対応済みのファイルに置き換えるか、1.6.1130対応パッチを上書きで導入してください。Mod作者自身のサイトに日本語の説明がありますので、そちらのリンクを載せておきます。
skyrimshot
Skyrim SE 1.5.97 – 1.6.640を使用する人向け
今回のアップデートで、Plugin(ESL等のファイル)のバージョンが、1.7から1.71になりました。その結果、古いバージョンのスカイリム(1.5.97から1.6.640)の人は、新しいModを読み込むとCTDするようになりました。
古いバージョンのスカイリムでプレイする場合、Backported Extended ESL Supportを使うのが良さそうと言う感じです。このModは、自動でModのバージョンを1.71から1.7にしてくれるとのことです。
また、一緒に修正されたESLファイルの扱えるIDの数を4096から2048に下げる機能もあるとのことです。
Skyrim Special Edition Nexus: Backported Extended ESL Support: by Nukem
追記)
2023年12月10日
1.6.1130に対応したModのリンクを追加しました。
2023年12月13日
1.6.1130に対応したModのリンクを追加しました。
2023年12月23日
1.6.1130に対応したModのリンクを追加しました。
2024年1月8日
ECEが更新されたので追加しました。また、RacemenuとECEをキャラクターメイク拡張Modに移動しました。
SKSE64 Pluginの1.6.1130対応表を見やすくするため移動しました。
最新記事
人気記事