SearchUI – Get Any Item Instantly
Modの説明
今日は簡単にアイテムを入手できるようになるModの紹介です。Skyrim AEとSkyrim SEのModです。
簡単にアイテムを入手できるModとして、Add Item MenuやModexと言うModがあります。今日のModは、これらと同じようにアイテムを簡単に入手できるようになるUtility系のModです。
SKSE64、SkyUI、Address Library for SKSE Plugins、UIExtensionsが、事前に必要なModです。最近はメニューを追加するModは、SkyUI系統と、ImGUIの2系統あります。SearthUIは、SkyUI系統になります。
Modを導入し終わったら、ゲーム内で、F4を押してください。サーチボックスが表示されます。残念ながら、英語のみです。日本語は、どうもダメっぽいです。
F4(初期設定) → サーチボックスが表示

適当にアイテムの名前を入力すれば良いです。今回は、Steel(鋼鉄)を入力してみました。
ためしに、Steel、で検索

すると、コンテナを開けた時と同じインベントリーのメニューが表示されます。
検索したアイテムが入ったインベントリー

シンプルなModと言うこともあって、以上が主要な機能になります。細かい設定は、MCMから変更することが出来ます。
MCM → SearchUI


Search Keyは、サーチボックスを表示する時に使うキーです。デフォルトはF4です。
Smart Searchは、オンの場合、例えば、Steel Shieldと検索すると、Steel ○○ Shieldのようなアイテムも表示してくれるようになる設定です。オフすれば、Steel Shieldと単語が順に並んでるものだけが検索に表示されるようになります。
Max Resultは、検索の表示最大数だと思います。適当に検索すると、検索数が多すぎだよ!と文句が出ます。
Consumable Quantityは、一度に入手することができる消耗品の数を決める設定です。最大値は500個でした。下の画像は、Arrow(矢)で検索して、500個の矢が表示されているものです。
Arrow → 矢(500個)が表示


使ってみて思ったのですが、日本語検索できないのが辛いですね。欲しいアイテムが日本語になっている場合、入手することはできないようでした。
一方で、Skyrimのバージョンアップなどで、Add Item MenuやModexが使えなくなった場合、利用できる可能性があります。こう言う場合の保険として、一応確保しておくと良いかもと言う印象でした。
Add Item MenuとModexの紹介記事は、こちらになります。
Add Item Menu記事紹介
Modex – A Mod Explorer Menu紹介記事
ダウンロードサイト
Skyrim Special Edition Nexus: SearchUI – Get Any Item Instantly: by CORSAIRE300IQ
必要なもの: Skyrim AE / SE版
SKSE 公式
Skyrim Special Edition Nexus: Skyrim Script Extender (SKSE64): by SKSE Team

- Skyrim SEのバージョン1.5.97に対応したSKSE64の最新のバージョンは2.0.20です。
- Skyrim AE(Steam)のバージョン1.6.1170に対応したSKSE64の最新のバージョンは、2.2.6です。
- Skyrim AE(GOG)のバージョン1.6.1179に対応したSKSE64の最新のバージョンは、2.2.6です。
- Skyrim VRのSKSEは、バージョン2.0.12です。
Skyrim Special Edition Nexus: SkyUI: by SkyUI Team
Skyrim Special Edition Nexus: Address Library for SKSE Plugins: by meh321
Skyrim Special Edition Nexus: UIExtensions: by Expired

最新記事
人気記事