Object Manipulation Overhaul
Modの説明
オブジェクトを簡単に移動できるようにするModの紹介です。Skyrim AEとSkyrim SEのModです。
通常プレイヤーは地面に置かれているアイテムをつかむことが出来ます。後は、それを持って移動するなど出来るのですが、今日のModを導入すると、この挙動がゼルダのウルトラハンドっぽい感じの念動力になって、動かせる対象も増えます。
動かせるようになる対象は、例えば、屋内や屋外に置かれている樽や、釜などの開けられるものや、植物などの触れるもののことのようです。
動かし方は、オブジェクトの方を向いて、マウスのミドルボタン(ホイールボタン)を押します。そうするとオブジェクトが緑色になり、マウスのカーソルを移動するのと同じ操作で動かすことが出来ます。
補助的な操作ですが、Shiftを押しながらだと、上下にオブジェクトが移動します。Ctrlを押しながらだと、平面をグルグル回転します。また、Tabを押すと位置をリセットできます。
マウスの左ボタンをクリックすると、移動が完了します。マウスの右ボタンをクリックすると、作業が破棄されて元に戻ります。
オブジェクトを動かす



樽などを移動させられるということもあって、NPCのいない場所まで移動させれば、そこで安全に中身を手に入れられるんですよね。ちょっとそこら辺はチートっぽいですね。また、Mod制作者の説明によると、オブジェクトを移動中、別のセルに入ることはできないそうです。
コンテナを安全な場所に移動させて


溶鉱炉、ベッド、大立石も移動させられました。他にも、クラフトの設備や、椅子なんかも移動できました。
これも移動できるよ



チートっぽいとは書きましたが、扉を動かすことは出来ません。脱獄の時に使えたら便利だろうなと思ったのですが、そういうことは不可能なようです。jasonファイルを変更することで、このタイプも動かせるようになります。
ドアは不可

他には、樹木や草も移動出来ます。こちらは、置きなおす(植え直す)場所が限定されているそうです。距離とか、地面の状態とかが関係あるっぽいです。青い時は、そこに置ける、赤い時は置けないという意味です。樹木等を置ける場所もjsonファイルを編集することで設定を変更することが出来ます。
樹木、草を移動できる


Object Manipulation Overhaulで動かせないものは、Jaxonz Positioner Convertedを使うのが良いと思います。2つのModは、現状併用できると思います。
薪は、Object Manipulation Overhaulは動かせませんが、Jaxonz Positioner Convertedは移動させることが出来ます。
Jaxonz Positioner Convertedの機能

Skyrim Special Edition Nexus: Jaxonz Positioner Converted: by SirTurdle
ダウンロードサイト
Skyrim Special Edition Nexus: Object Manipulation Overhaul: by Skyrim Thiago
必要なもの: Skyrim AE / SE版
Skyrim Special Edition Nexus: Address Library for SKSE Plugins: by meh321
最新記事
人気記事