イベント「ギルドと栄光の祝典」
新年最初のイベントは、ESOが発売されて1年間位の間に公開されたDLCを舞台にしたものになります。DLC「インペリアルシティ」、「オルシニウム」、「盗賊ギルド」、「闇の一党」で追加されたコンテンツです。
現在DLC「インペリアルシティ」は無料です。また、「オルシニウム」、「盗賊ギルド」、「闇の一党」はクラウンを使用して購入できます。イベント期間中、これら4つのDLCが一つになった「4 xDLCメガパック」がセール対象になると思います。もし購入を考えている方は、イベントが開始された後が良いと思います。
また、ESO Plusに加入している人は、そのままイベントに参加することが出来ます。こちらは、古いDLCは全て遊ぶことが出来ますので、ゲームを始めたばかりの人は、これに加入するのお勧めです。
イベントの期間は、1月18日(木)10:00(EST)/翌日00:00(JST)に始まり、1月30日(火)10:00(EST)/翌日00:00(JST)までです。
DMM.com: PC版の日本語公式
ベセスダ公式: コンソールの公式
イベントの舞台
DLC「インペリアルシティ」
DLC「インペリアルシティ」はPvPゾーンです。上にも書きましたが、現在無料で手に入れることが出来ます。シロディールと言う帝国の首都を舞台にして他のプレイヤーと対戦する場所であり、また、モラグバルによって荒廃した帝都に巣くうデイドラを破るため、白金の塔と帝都監獄のダンジョンを攻略すると言うコンテンツのDLCです。
インペリアルシティのデイリークエストは、各区画の出入り口の近くにいるNPCから受けることが出来ます。イベント期間中は人が増えてクエストが難しくなるので、事前に報告直前まで進めておいてイベント中に報告するのが良いと思います。
インペリアルシティ


DLC「オルシニウム」
DLC「オルシニウム」は、ストームヘヴンの北にあるロスガーを舞台にしたクエストと、ソロで攻略する高難易度のメールストロームアリーナのあるDLCです。
ロスガーではDCでも微妙な立場に置かれているオークが自らの土地に王国を築いています。このオークたちの土地に起こる問題を解決すると言うクエストになっています。
また、メールストロームアリーナは、ソロでもって10エリアに渡る長大なダンジョンを攻略するコンテンツです。特にベテランメールストロームアリーナ(通称 vMA)は、初心者の登竜門となっていて、ここを攻略することを目標としたプレイヤーも多いことでしょう。
オルシニウム外の北にあるスカラーの宿泊所の中にいる、アルゾラグ / Arzoragから、ワールドボスを倒すデイリークエストを受けられます。また、モークル要塞のロングハウスの中にいる、グルズク / Guruzugからは、ダンジョン攻略のデイリークエストを受けられます。モークル要塞は、オルシニウムの更に北の海岸近くにあります。
オルシニウム







DLC「盗賊ギルド」
DLC「盗賊ギルド」は、ヒューズベインと呼ばれる砂漠に拓かれた貿易港アバーズ・ランディングを舞台にしたDLCです。ここには盗賊ギルドの本拠地があり、盗賊ギルドの依頼を達成していくクエストがあります。また、各地に落ちている盗賊の宝を取れるようになります。
盗賊ギルドのデイリークエストは、アジトの中で受けることが出来ます。
盗賊ギルド


DLC「闇の一党」
DLC「闇の一党」は、シロディールの西にあるゴールドコーストを舞台にしたDLCです。ここには港町のアンヴィルと、TES4のオブリビオンで特に重要な場所になるクヴァッチ、さらに、闇の一党の本拠地まであります。闇の一党の本拠地では、死の標的と聖餐のデイリークエストが受けられるようになります。
闇の一党


イベント期間中のボーナス
イベント「ギルドと栄光の祝典」の期間中、イベント対象のゾーンにあるコンテンツを攻略するとボーナスが付くことがあります。
ボーナスは、以下の通りです。他のイベントと同じように、デイリークエストの報酬が2倍、ダンジョンと試練のボスのドロップが2倍、フィールドで採取できるクラフト素材が2倍です。
イベント期間中のボーナス
- ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコースト、インペリアルシティのデイリークエスト、およびモー・オブ・ローカジュのウィークリークエストで獲得できる報酬箱が2倍
- 盗賊ギルドの「強奪」と闇の一党の「聖餐」で獲得できる報酬箱が2倍
- 資源の採取量が増加
- 釣り穴からの収穫や動物から得られるクラフト材料は含まれません
- ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストのワールドボスと洞窟・パブリックダンジョンのボスにドロップ報酬を追加
- インペリアルシティと帝国下水道内のスイーパーとコールドハーバーの精鋭衛兵およびモー・オブ・ローカジュのボスにドロップ報酬を追加
- メイルストローム・アリーナ、帝都監獄、白金の塔ダンジョンのボスにドロップ報酬を追加
栄光の報酬箱
DLCゾーンで手に入る報酬
イベント期間中、ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストでデイリークエストやウィークリークエストを達成すると1日1個ずつ「栄光の報酬箱」が手に入ります。
栄光の報酬箱の中には、スタイルページや、モチーフチャプター、新しいスタイルの「ブリストルバックの狩人」等が手に入ることがあります。
また、さらにデイリークエストを繰り返した場合、通常の報酬箱が手に入ります。見た感じ、栄光の報酬箱よりレアアイテムが出にくいけれど、同じものがドロップするようです。
栄光の報酬箱に入ってるアイテム
- スタイルアイテム
- 古代オーク、マラキャス、トリニマク(ロスガーでドロップした箱の場合)
- 無法者、盗賊ギルド、アバーズ・ウォッチ(ヒューズベインでドロップした箱の場合)
- アサシン同盟、ミノタウロス、闇の一党、時の騎士団(ゴールドコーストでドロップした箱の場合)
- オーバーランドアイテムセット
- 以下のアイテムから1つが確実にドロップします:
- クラフトレシピ(箱を獲得したゾーンのもの)
- 宝の地図および調査報告(箱を獲得したゾーンのもの)
- モチーフチャプター
- 古代オーク、マラキャス、トリニマク(ロスガーでドロップした箱の場合)
- 無法者、盗賊ギルド、アバーズ・ウォッチ(ヒューズベインでドロップした箱の場合)
- アサシン同盟、ミノタウロス、闇の一党、時の騎士団(ゴールドコーストでドロップした箱の場合)
- ブリストルバックの狩人の装備スタイルページを入手できるチャンス
ブリストルバックの狩人の装備スタイル

ダンジョン・アリーナで手に入る報酬
上の報酬箱は主にオーバーランド関係のアイテムがドロップするのですが、帝都監獄、白金の塔、メイルストローム・アリーナをクリアーすると、別の種類のアイテムが入っている栄光の報酬箱が手に入ります。こちらも1日1個手にはいるそうです。
シヴキン、アルドメリ・ドミニオン、ダガーフォール・カバナント、エボンハート・パクト関係のスタイルページをドロップするようになってます。こちらも2個目以降は通常の報酬箱が手に入ります。レアドロップの確率が下がってるようです。
ダンジョン・アリーナの栄光の報酬箱
- スタイルアイテム
- 古代オーク、マラキャス、トリニマク
- 無法者、盗賊ギルド、アバーズ・ウォッチ
- アサシン同盟、ミノタウロス、闇の一党、時の騎士団
- シヴキン、アルドメリ・ドミニオン、ダガーフォール・カバナント、エボンハート・パクト
- 帝都監獄、白金の塔、メイルストローム・アリーナのダンジョンアイテムセット
- 以下のうちの1つのアイテムがドロップします:
- 家具レシピ
- 宝の地図と調査報告
- モチーフチャプター
- 古代オーク、マラキャス、トリニマク
- 無法者、盗賊ギルド、アバーズ・ウォッチ
- アサシン同盟、ミノタウロス、闇の一党、時の騎士団
- シヴキン、アルドメリ・ドミニオン、ダガーフォール・カバナント、エボンハート・パクト
- ブリストルバックの狩人の装備スタイルページを入手できるチャンス
ダンジョン: 白金の塔、帝都監獄、メイルストロームアリーナ



インペリアルシティの栄光の報酬箱
イベント期間中インペリアルシティのデイリークエストを達成すると、さらに栄光の報酬箱が手に入ります。帝都関係のアイテムがドロップするようになってます。また、2個目以降は通常の報酬箱になり、こちらもレアドロップの確率が下がっているようです。
インペリアルシティの栄光の報酬箱
- インペリアルシティの鍵の欠片
- スタイルアイテム
- シヴキン、アルドメリ・ドミニオン、ダガーフォール・カバナント、エボンハート・パクト
- 帝都アイテムセット
- 以下のうちの1つのアイテムがドロップします:
- ロスガー、ヒューズベイン、またはコールドコーストの家具レシピ
- シロディールの宝の地図
- モチーフチャプター
- シヴキン、アルドメリ・ドミニオン、ダガーフォール・カバナント、エボンハート・パクト
- ブリストルバックの狩人の装備スタイルページを入手できるチャンス
通常の報酬箱は、以下のアクティビティを達成することでも手に入ることがあるそうです。
通常の報酬箱が手に入るアクティビティ
- ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストゾーンのワールドボスを倒す
- 帝都監獄、白金の塔、メイルストローム・アリーナのダンジョンで最終ボスを倒す
- 宝箱を開ける
- 金庫を開ける
- 樽や木枠箱などのオブジェクトを調べる
- サイジックのポータルを調べる
- 盗賊の宝を開く
- クラフト材料を入手する
イベントチケット
イベント期間中、デイリークエストやボス退治、ダンジョン攻略等を行うと、1日に2枚のイベントチケットが手に入ります。
今回のイベントでは、合計26枚のイベントチケットが手に入ります。イベントチケットは12枚までしか所持できませんので、あふれないように注意してください。
チケットが手に入るアクティビティは、以下の通りです。
イベントチケットが手に入るアクティビティ
- ロスガーのデイリー洞窟とワールドボスクエスト
- ヒューズベインのデイリー洞窟、ワールドボス、盗賊ギルドクエスト
- ゴールドコーストのデイリー洞窟、ワールドボス、闇の一党クエスト
- インペリアルシティのデイリークエスト
- モー・オブ・ローカジュのウィークリー試練クエスト
- インペリアルシティでスイーパーを倒し戦利品を得る
- 帝国下水道でコールドハーバーの精鋭衛兵を倒し戦利品を得る
- 帝都監獄と白金の塔の最終ボスを倒し戦利品を獲る
- メイルストローム・アリーナの最終ボスを倒し戦利品を獲る
イベントチケットは、大きな町の外にあるパビリオンにいる支配人からアイテムを購入する時に使用します。支配人から購入できるアイテムは以下の通りです。
支配人から購入できるアイテム
- ペット「モラグ・バルの幻のインプ」の欠片3つ全て
- アンカーの鎖の欠片
- ダークアンカーの風切り羽根
- 支配者の像
- タトゥー「次元融合のマスター」の1つ目の欠片
- 火葬の灰
- 以下の綴じられたスタイルページ:
- ブリストルバックの狩人スタイル
- ペット「ストーンファイア・スキャンプ」
- 魂なき者のスキン
ペット「モラグ・バルの幻のインプ」

タトゥー「次元融合のマスター」

支配人の助手
支配人の助手からも、特別なアイテムを購入することが出来ます。購入できるアイテムは、以下の通りです。
支配人の助手から購入できるアイテム
- ペット「不安定なモルフォリス」の欠片
- デッドランドの火打石
- ルーンが刻まれたストライカー
- くすぶるブラッドグラスの火口
- ドゥームチャー高原の家の欠片
- 灼熱の装飾柱
- 燃える柱
- 溶けた鍵
ペット「不安定なモルフォリス」

変異コレクションの家「ドゥームチャー高原」

インドリク商人
イベント期間中、インドリク商人ネヌラウレのが登場します。イベントチケットを消費して、インドリク関係のアイテムを購入することが出来ます。
インドリク商人から購入できるアイテム
- 新生インドリクの羽根
- ドーンウッド・インドリクベリー
- 形なきインドリクベリー
- ペット「大潮のインドリク」
- ペット「幽霊インドリク」
ESO Plus無料トライアル
ESO Plus無料トライアルが開催されています。期間は、1月31日(火)23:59までです。
DMM.com
イベント期間中、ESO Plusの機能縮小版が無料で利用できるようになります。ESO Plusのうち、毎月のクラウンの支給や、ESO Plus加入時に購入できるアイテムなどは対象外になります。
- 新しいゾーン、クエスト、ダンジョンなどが含まれているすべてのDLCゲームパックにアクセス可能
- DLCゲームパック:オルシニウム、盗賊ギルド、闇の一党、ヒストの影、モロウウィンド(ゾーンとストーリー)、リーチの双角、クロックワーク・シティ、蘇る骨竜、サマーセット(ゾーンとストーリー)、ウルフハンター、マークマイア、憤怒の石、エルスウェア(ゾーンとストーリー)、スケイルブレイカー、ドラゴンの大地、喪心の嵐、グレイムーア(ゾーンとストーリー、古遺物システム)、ストーンソーン、マルカルス、野望の炎、ブラックウッド(ゾーンとストーリー)、目覚めの炎、デッドランド、超越の潮、失われた深淵、ファイアソング
- クラフト素材用の無制限のクラフトバック利用可能
- アカウント上のすべてのキャラクターの銀行の収容数上限2倍
- 獲得経験値、獲得ゴールド、獲得クラフトのインスピレーション、特性の研究が10%上昇
- 自宅に設置できる家具とコレクションの上限2倍
- 染色台でコスチューム染めが可能
- 変性クリスタルの容量が2倍
ESO Plus無料トライアルは、クラウンストアにあるESO Plusのタブから始めることが出来ます。自動ではないので、自分でやる必要があります。
クラフトの素材を全てESO Plusの袋に入れられるので、非常に便利ですので、忘れずに体験してみてください。
最新記事
人気記事