サイトアイコン もっだーめもちょう

[Oblivion Remastered]: オブリビオン・リマスター アップデート1.2

Oblivion Remastered / オブリビオン・リマスター アップデート 1.2

アップデート情報

2025年7月17日、Oblivion Remastered / オブリビオン・リマスターのアップデート1.2が行われました。

7月9日に先行してSteam版のオブリビオン・リマスターのβで公開されていたアップデート1.2が、全てのプラットフォームで公開されました。

大きな変更点として、難易度の調整が、プレイヤーが敵に与えるダメージと、敵がプレイヤーに与えるダメージで、個別に設定出来るようになりました。

難易度設定: アップデート1.2からの設定

この設定は、例えば、プレイヤー戦闘ダメージをVery Hard(与えるダメージが一番小さくなる)にし、敵戦闘ダメージをVery Easy(敵が与えてくるダメージを一番小さくする)と、なかなか敵を倒せなくなります。このことを利用すれば、武器のスキルが簡単に上げられるようになります。このような利用方法もあります。

先日Youtubeにアップした動画でも、このことは少しふれました。興味があればどうぞ。動画の最初の方です。

今回のアップデート1.2は、難易度設定の追加の他に、バグ修正が多いです。公式の記述のコピーですが、修正内容はこちらになります。

アップデート1.2の内容

『Oblivion Remastered』アップデート1.2
undefined

Oblivion RemasteredのMod

私自身、まだModを入れずにプレイしているのですが、NexusなどではModの公開が活況です。ここでは、特に重要そうなModと、自分で入れてみたいModを選んでみました。

アップデートして直ぐなので対応していないModがありますが、直ぐに対応すると思います(期待)。

Oblivion Remastered Vortex Support

VortexでOblivion RemasteredのModを管理するための設定です。自動でVortexが設定してくれるわけではなく、手動で行う必要があります。

この設定の導入に関しては、以前書いた記事を参考にしてください。

Oblivion Remastered Vortex Supportの記事
[Oblivion Remastered]: Oblivion Remastered Vortex Support
Oblivion Remastered Vortex SupportModの説明今日は、VortexでOblivion RemasteredのModを管理出来るようになる設定の紹介です。従来のベセスダのModと違って、Oblivion Re...

注意点として、UE4SSに関しては、Vortexではなく手動で導入する方が推奨されています。Vortexから導入した場合、自動でGithubの最新版に更新されてしまうからだそうです。

Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)

Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)は、オブリビオン・リマスターのスクリプトを拡張するModです。

既に多くのModの前提Modになっています。入れておく方が良いと思います。

Oblivion Remastered Nexus: Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64): by Ian Patterson
Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)
The Oblivion Remastered Script Extender, or OBSE64 for short, is a modder's resource that expands the modding capabiliti...

こちらは、バージョン0.1の時に書いた記事です。導入までであれば、まだ参考になると思います。

Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)の記事(古め)
[Oblivion Remastered]: Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)
Oblivion Remastered Script Extender (OBSE64)Modの説明Oblivion Remasteredのスクリプトを拡張するModのOBSE64が公開されました。TES4: Oblivionをリマスターし...

UE4SS for OblivionRemastered

オブリビオン・リマスターに限らず、他のゲームもなのですが、UE4/5のゲームでModを使用する場合、UE4SSが使われることが多いそうです。

NexusからダウンロードできるUE4SS for OblivionRemasteredは、UE4SSをオブリビオン・リマスター向けに調整したものです。多くのModの前提になっていますので、こちらを事前に導入しておくと良いと思います。

上でも書きましたが、Vortexでも導入できるのですが、マニュアルで導入することが推奨されています。Vortexから導入した場合、自動でGithubの最新版に更新されてしまうからだそうです。

Oblivion Remastered Nexus: UE4SS for OblivionRemastered: by UE4SS-RE
UE4SS for OblivionRemastered
UE4SS v3.0.1-394-g437a8ff with an optional runtime setup for Oblivion Remastered.NOTE: this is a slimmed runtime version...

UE4SS TesSyncMapInjector

詳しいことはわかりませんが、このModは新規の装備を追加する場合必要になるModです。UE4SS for OblivionRemasteredが前提になっています。

いくつか新規の装備Modを見ると、このUE4SS TesSyncMapInjectorが前提になっているので、こういう用途で必要なんだろうと思います。設定自体は、Mod制作者の方が気を付ければ良いみたいで、使うだけなら、あまり気にしなくて良いっぽいです。

Oblivion Remastered Nexus: UE4SS TesSyncMapInjector: by GodschildGaming
UE4SS TesSyncMapInjector
Dynamically loads new esp item form ids into the TesSyncmap for mesh assignment

Unofficial Oblivion Remastered Patch – UORP

こちらは、オブリビオン・リマスターの非公式パッチです。オブリビオン・リマスターは、旧作オブリビオンのバグを結構残しています。そのため、旧作の修正パッチが非常に効果的と言うことのようです。

アップデート1.1に合わせて、非公式パッチも更新されています。

Oblivion Remastered Nexus: Unofficial Oblivion Remastered Patch – UORP: by The Unofficial Patch Project Team
Unofficial Oblivion Remastered Patch - UORP
A comprehensive collection of bug fixes for the remastered version of Oblivion.

非公式パッチは、以前記事にしました。そちらでは、LOOTについても書いてあります。

Unofficial Oblivion Remastered Patch – UORPの記事
[Oblivion Remastered]: Unofficial Oblivion Remastered Patch - UORP
Unofficial Oblivion Remastered Patch - UORPModの説明オブリビオン・リマスター(Steam版)の非公式パッチの記事です。Oblivion Remasteredと、Delux版のバグを修正するMod...

Baka Auto Open Local Map

Baka Auto Open Local Mapは、Interior / 屋内や、特定の場所で、自動でローカルマップを表示出来るようにするModだそうです。OBSE64を前提とするModです。

私自身はまだ入れてませんが、次のプレイでは入れてみたいなと思うModですね。ダンジョン内でローカルマップを表示するのって、結構面倒なんですよね。

Oblivion Remastered Nexus: Baka Auto Open Local Map: by shad0wshayd3
Baka Auto Open Local Map
OBSE64 plugin that automatically opens the Local Map in Interiors and specific WorldSpaces

Hide UI – UE4SS

アップデート1.1で、コンソールコマンドに「ToggleHudVisibility and ShowHud」が追加されました。これは、スカイリムのTogglemenu / tmと同じ機能だと思います。

NexusにHide UIと言うModが投稿されています。こちらは、UIを一時的に消すと言うものです。これは、今回のコンソールコマンドと同じ機能ですね。

Modの記述によると、deleteキーを押すと、UIが表示されなくなるそうです。

UE4SS for OblivionRemasteredが前提になっています。

Oblivion Remastered Nexus: Hide UI – UE4SS: by Tewix
Hide UI - UE4SS (Obsolete after patch 1.1)
Adds a keybind to hide the UI with UE4SS

体型変更Mod: NBO

オブリビオン・リマスターの体型変更ModとしてNBOが人気みたいですよ。今後これ以外の体型も登場するでしょうが、現在人気だよと言うことで。最終的に旧作のHGECみたいな主流になるんでしょうかね。

最新記事

[Oblivion Remastered]: オブリビオン・リマスター アップデート1.2
[Skyrim AE / SE]: Domino Armor SMP – Zodiac
[Skyrim AE / SE]: DD – Tara Dress by Vergi
[Skyrim AE / SE]: ELLE – Dark Assassin
[Skyrim AE / SE]: Zerofrost’s Northstrider Armor

人気記事

[Fallout 4]: アップデート 1.10.984 - 2024年5月14日
[Skyrim AE / SE]: アップデート 2024年1月17日
[Skyrim SE / AE]: RaceMenu
[Fallout 4]: アップデート 2024年4月25日
[Skyrim AE / LE]: AH Elven Mercenary
モバイルバージョンを終了