サイトアイコン もっだーめもちょう

TES フランチャイズセール 2024年5月

  1. TES フランチャイズセール 2024年5月
    1. Bethesda
        1. TESフランチャイズセール
        2. ELDER SCROLLS SUMMER BUNDLE
  2. Skyrim(スカイリム)
      1. Steam: Skyrim Special Edition版
      2. Steam: Skyrim Anniversary Edition アップグレード
      3. Steam: Skyrim Anniversary Edition
      4. Steam: Skyrim VR版
        1. The Elder Scrolls V: Skyrim Special Editionゲームプレイトレーラー
        2. The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition Trailer
  • Elder Scrolls Online
        1. 『ゴールドロード:シネマティックトレイラー』~エルダー・スクロールズ・オンライン 日本語版
        2. さあ、エルダー・スクロールズ・オンラインの物語に旅立とう!
  • Steam版: Elder Scrolls Online PC 英語版
    1. Steam: ESO スタンダードエディション
    2. Steam: ゴールドロード + スタンダードコレクション
    3. Elder Scrolls Online: 新チャプター「ゴールドロード」 & ダンジョンDLC「イセリアの末裔」
  • Oblivion(オブリビオン)
      1. Steam: OBLIVION GAME OF THE YEAR DELUXE
      2. Oblivion Wiki(避難所): 日本語のWiki
      3. Skyblivion公式
        1. The Elder Scrolls Skyblivion | Official Release Year Announcement Trailer
  • Morrowind(モロウィンド)
      1. Steam: The Elder Scrolls III: Morrowind
      2. モロウィンド日本語サイト: Web Archives
      3. MORROWIND和訳への道程
      4. Skywind公式
        1. Skywind ― モロウウィンドの思い出
  • TES1&2とスピンオフ
      1. Steam: An Elder Scrolls Legend: Battlespire (バトルスパイア)
      2. Steam: The Elder Scrolls Adventures: Redguard (レッドガード)
  • TES フランチャイズセール 2024年5月

    Steamでエルダースクロールズシリーズのフランチャイズセールが開催されています。期間は、2024年5月31日までです。

    Bethesda

    SteamのBesethdaが開発したエルダースクロールズシリーズがセール対象になっています。

    TESフランチャイズセール

    TESシリーズは、The Elder Scrollsを冠したゲームで、TES1:Arena / アリーナ、TES2:Daggerfall / ダガーフォール、TES3:Morrowind / モロウウィンド、TES4:Oblivion / オブリビオン、TES5:Skyrim / スカイリムです。

    他にスピンオフ的作品として、Legendシリーズの外伝のBattlespire / バトルスパイアー、Redguard / レッドガードが発売されています。また、この派生として、エルダースクロールズオンラインと言うMMORPGと、カードゲームのレジェンドがあります。

    Skyrimは、Skyrim Anniversary Edition(Skyrim AE)とSkyrim Special Edition(Skyrim SE)が発売されています。Skyrim AEは、Skyrim SEにCreation Clubのコンテンツを追加したものです。

    Elder Scrollsシリーズにはバンドルがあります。モロウウィンド、オブリビオン、スカイリムの3つがまとめられたものです。オブリビオンは全付きの高い方で、スカイリムはスペシャルエディションです。値段は、 1,565円(値引き前は、8,279円で、81%オフ)です。

    ELDER SCROLLS SUMMER BUNDLE

    Skyrim(スカイリム)

    Steam: Skyrim Special Edition版

    Steam: Skyrim Anniversary Edition アップグレード

    Steam: Skyrim Anniversary Edition

    Steam: Skyrim VR版

    The Elder Scrolls V: Skyrim Special Editionゲームプレイトレーラー
    The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition Trailer

    スカイリムは、TESシリーズ5段目の作品です。前作TES4オブリビオンの北にあるスカイリム地方を舞台としたオフラインRPGゲームです。広大なマップと、多くのクエスト、シリーズに係わる豊富なシナリオを備えており、発売から10年以上経った現在でも多くのプレイヤーが遊んでいます。

    現在スカイリムの最新版は、Skyrim Anniversary Edition(AE版)になっていますが、その前に発売されたSkyrim Special Edition(SE版)でも十分遊ぶことが出来ます。AE版は、SE版にCreation Clubで公開されていた公式Modを追加したものになっています。

    Skyrim Special Edition / スカイリムは、2016年に発売されました。879円(値引き前は4,399円で、80%オフ)です。

    2021年11月、Skyrim Anniversary Editionが発売されました。こちらは、Skyrim SEにCreation Clubのコンテンツを追加したバージョンです。Skyrim AE本体は1,996円(値引き前は6,050円で、67%オフ)です。また、Skyrim AEのアップグレード版は1,100円(値引き前は2,200円で、50%オフ)です。

    いつもそうと言うわけではないのですが、Skyrim SE(879円)+Skyrim AEアップグレード(1100円)=1979円に対して、Skyrim AEが1,996円になっています。基本的に同じものだと思うので、今回はSkyrim SE + Skyrim AEアップグレードの方が安いですね。

    2018年4月にVRに対応したSkyrim VR(基本はSkyrim Special Editionと同じ)が発売されました。こちらは、VRの機材が別途必要です。Skyrim VR版は、1,995円(値引き前は7,980円で、75%オフ)です。

    2011年に発売された旧版のSkyrim Legendary Edition(LE版)は、Steamでは購入できず、Amazon等で購入することが出来ます。Amazonだと大体4000円前後で販売されています(2024年5月現在)。

    Elder Scrolls Online

    『ゴールドロード:シネマティックトレイラー』~エルダー・スクロールズ・オンライン 日本語版
    さあ、エルダー・スクロールズ・オンラインの物語に旅立とう!

    Steam版: Elder Scrolls Online PC 英語版

    Steam版は、PCの英語版です。キャラクターのセリフ、UIの表記が英語になります。日本語でセリフ、表示を使用したい場合は、DMMから購入してください。

    エルダースクロールズオンラインは、タムリエルに割拠する三勢力に所属し、各地が抱える困難や問題を解決しながら、ダンジョン、試練(レイド)を攻略するMMORPGです。

    三勢力の支配する地域の他に、モロウウィンド、スカイリム、サマーセット、シロディール等がDLCで追加され、また、タムリエルの他にクロックワーク、オブリビオンにも行くことが出来ます。

    登場する種族は、TESシリーズおなじみの、ノルド、ブレトン、ハイエルフ、ダークエルフ、カジートなど、全部で10種族です。使用できるクラスは、テンプラー、ドラゴンナイト、ナイトブレード等の6種類です。

    Steam版は、英語UIと英語のセリフです。全部のセリフを聞いて、テキストを読むと英語の勉強になるかな?と言う感じです。後は、和訳だと単語の発音が変更されている場合があるのですが、元の発音を知ることも出来ます。また、日本語版をプレイしている人と、日本語でチャットをすることは可能です。

    スタンダードエディションはセール対象になっています。673円(値引き前は2,246円、70%オフ)です。

    また、2024年6月には、新しいDLC「ゴールドロード」が公開されます。ゴールドロードはセール対象ではありません。また、もう早期購入特典は終了しましたが、まだ予約特典がありますので、この機に購入するのもありです。

    今年あるかは不明ですが、ここ数年の傾向だと、8月のQuakeConの頃にセールがあるかもです。

    Steam: ESO スタンダードエディション

    Steam: ゴールドロード + スタンダードコレクション
    Elder Scrolls Online: 新チャプター「ゴールドロード」 & ダンジョンDLC「イセリアの末裔」
    Elder Scrolls Online: 新チャプター「ゴールドロード」 & ダンジョンDLC「イセリアの末裔」
    新チャプター「ゴールドロード」 & ダンジョンDLC「イセリアの末裔」新チャプター「ゴールドロード」2024年の新しいチャプターが発表されました。名前は、「ゴールドロード」です。配信開始は、2024/06/04 11:00の予定です。DMM...

    Oblivion(オブリビオン)

    Steam: OBLIVION GAME OF THE YEAR DELUXE

    オブリビオンはTESシリーズの第4作目です。スカイリムの前作品です。スカイリムの南にある帝都を含むシロディールと言う地域が舞台です。オブリビオンの前作モロウィンドを継承しつつ、華麗なグラフィックでもって好評を博しました。

    すでに発売されて17年経っているため、グラフィックは少し古く、アクションも単調ではありますが、シナリオ、クエストともに秀逸なできになっていますので、プレイしてみると面白いと思います。

    すべてのNPCのセリフに音声があるというのはすごいのですが、残念ながら英語のみとなっています。Modを利用することで、日本語の字幕を表示できるので、これで頑張ろうという感じになってしまいます。

    The Elder Scrolls IV: Oblivion® Game of the Year Edition Deluxeを購入すると、馬鎧等全てのDLCが含まれています。値段は、440円(値引き前は2,200円、80%オフ)です。

    オブリビオンはWikiが充実していますので、プレイする場合は、こちらをご覧ください。最近、Steam版の日本語化が安定化出来る方法が見つかったそうです。Objaのバイナリーを書き換える必要があるそうです(私は、まだ試していません。)。

    Oblivion Wiki(避難所): 日本語のWiki

    また、スカイリムの機能を使ってオブリビオンを再現するプロジェクトSkyblivionと言うものがあります。2025年に公開されることが決定しました。まだ時間がありますが、それまでにオブリビオンをプレイしておくには十分ですね。また、Skyblivionをプレイするためには、事前にオブリビオンを購入しておく必要があります。一部のデータは、Modとして配布することが出来ません。

    Skyblivion公式
    The Elder Scrolls Skyblivion | Official Release Year Announcement Trailer

    Morrowind(モロウィンド)

    Steam: The Elder Scrolls III: Morrowind

    モロウィンドはTESシリーズ第三作品目です。オブリビオンの前作品です。スカイリムでは、ソルスセイム島が出てきますが、これに関係のある作品です。値段は、420円(値引き前は1,680円、75%オフ)です。

    日本語化するためのファイルを公開していたサイトが閉鎖されたみたいです。Web Archivesに記録されているので、そちらからファイルをダウンロードしてください。

    モロウィンド日本語サイト: Web Archives
    MORROWIND和訳への道程

    モロウィンドの舞台をスカイリムと言うゲームで再現しようと言うプロジェクトがあります。まだ、完成していませんが、将来これをやってみたいという場合は、事前にモロウィンドを購入しておく必要があります。

    Skywind公式
    Skywind ― モロウウィンドの思い出

    TES1&2とスピンオフ

    TESシリーズは、第一作目がArenaで、第二作目がDaggerfallです。それぞれ25年以上前に発売された、ベセスダの記念作品になっています。スチームでは、この2作品は無料で公開されています。

    また、スピンオフ作品として、Legend、Battlespire、Redguardがあります。Legendは、問題ないのですが、バトルスパイアとレッドガードはかなり癖が強く、相当な忍耐が必要なゲームになっていっます(オブラートぐるぐる巻)。

    Legendは無料です。また、BattlespireとRedguardがセール対象になっています。バトルスパイアは、330円(値引き前660円、50%オフ)、レッドガードは、264円(値引き前660円、60%オフ)です。

    Steam: An Elder Scrolls Legend: Battlespire (バトルスパイア)

    Steam: The Elder Scrolls Adventures: Redguard (レッドガード)

    最新記事

    [Skyrim AE / SE]: TERA Leather Archer Set
    The Elder Scrolls Online: 道化師祭り 2025
    [Skyrim AE / SE]: Floral Dress – flower power
    [Skyrim AE / SE]: Scream of Angmar
    [Skyrim AE / SE]: Knight-Herald – Mykolaev

    人気記事

    [Fallout 4]: アップデート 1.10.984 - 2024年5月14日
    [Skyrim AE / SE]: アップデート 2024年1月17日
    [Fallout 4]: アップデート 2024年4月25日
    [Skyrim SE / AE]: RaceMenu
    [Skyrim AE / LE]: AH Elven Mercenary
    モバイルバージョンを終了