サイトアイコン もっだーめもちょう

TES4: Oblivion Remastered 発売

The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered 発売

Oblivionのリマスターが突然発売

突然ですが、The Elder Scrolls IV: Oblivion Remasteredが発売されました。

TES4: Oblivionは、2006年に発売された、エルダー・スクロールズシリーズの第4作品目です。舞台は、タムリエルの中央シロディール地方です。帝国の皇帝が暁の教団を名乗る集団に暗殺されるところからスタートします。

各地に出現するオブリビオンゲートを閉じ、オブリビオン(メールンズデーゴンの領域)から溢れ出るデイドラを撃退すると言うストーリーがメインになります。

また、各地を巡礼しかつての騎士の足跡をたどる旅から始まるKnight of the Nine。狂乱のデイドラ公シェオゴラスの領域シヴァリングアイルを探検するShivering Isleと言うDLCも同梱されています。

既に公式のトレイラーが公開されていますので、そちらから、雰囲気だけでもどうぞ。

購入先のリンク

発売プラットフォームは、Steam、Windows、Xbox、PS5です。公式と、Steamのリンクを載せておきますね。

Steamの値段ですが、The Elder Scrolls IV: Oblivion Remasteredが6,930円、The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered – Deluxe Editionが7,980円です。

デラックス・エディションには、以下のコンテンツが含まれています。

Bethesda公式
The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
『The Elder Scrolls IV: Oblivion™』リマスターは、2006年のGame of the Yearタイトルを現代に蘇らせ、衝撃的な新しいビジュアルと洗練されたゲームプレイをお届けします。Bethesda Game ...
Steam: The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered on Steam
Explore Cyrodiil like never before with stunning new visuals and refined gameplay in The Elder Scrolls IV: Oblivion™ Rem...

日本語には対応していないようです。字幕のみの対応でした。残念。まあ、当時の雰囲気が味わえると思います。

また、PC版のシステム要件は、Starfieldと全く同じでした。たぶん、Creation Kitで開発されたのではと思います。情報が出たら、そちらのリンクを追加します。

システム要件

Oblivion Remastered Nexus

既にNexusにOblivion Remasteredのカテゴリーが追加されていました。まだ発売されて2時間も経ってないと言うこともあって、それほど多くありませんが、ウィンドウズのアイコンを熱狂的なファンに変更するものや、イントロのムービーをスキップする設定変更などが投稿されていました。

Oblivion Remastered Nexus
Oblivion Remastered - Nexus Mods

最新記事

TES4: Oblivion Remastered 発売
[[Skyrim AE / SE]]: ELLE – Mageali
[[Skyrim AE / SE]]: Arc’s Dawn Breaker Redux
[[Skyrim AE / SE]]: Elven Sentry Armor – Aokili
[[Skyrim AE / SE]]: Firon’sFactory Yumia(like) outfit

人気記事

[[Fallout 4]]: アップデート 1.10.984 - 2024年5月14日
[[Skyrim AE / SE]]: アップデート 2024年1月17日
[[Fallout 4]]: アップデート 2024年4月25日
[[Skyrim SE / AE]]: RaceMenu
[[Skyrim AE / LE]]: AH Elven Mercenary
モバイルバージョンを終了